slide01
防災を学ぼう
キッズコーナー
slide02
溝上修平さん 公務員

私の場合、きっかけはなく、気づいたら就職と同時に入団していた。

ただ、父も消防団に入っていたし、近所の人たちも消防団に入っていたため、幼い頃から、大人になったら消防団に入ることが当たり前だと思っていました。
入団したことで自分の成長を実感するとともに、尚一層の地域貢献を行っていこうと決心しました。

slide03
消防団協力事業所募集中!

消防団では地域防災に協力してくれる事業所を募集しています。
「消防団協力事業所」として認められた事業所は、取得した表示証を社屋に提示でき、表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表することができます。 事業所の認定には、各市町が認定する「市町(シルバー)認定事業所」と総務省消防庁が認定する「消防庁(ゴールド)認定事業所」の2種類あります。

slide04
学生消防団員活躍中!

近年、消防団員が減少し、平均年齢の上昇が進む中、大学生・専門学生等、若い力の消防団活動への参加が強く期待されています。
そんな中、各地で大学生、専門学生等を消防団員として採用しようという動きが広まりをみせており、平成23年4月1日現在(岩手県、宮城県、福島県は平成22年4月1日現在)で2,056人の学生団員が活躍しています。

slide05
女性のチカラを消防団に

消防団の活動には、女性ならではの活動も多く、たくさんの女性団員が活躍しています。
働いている方も、学生の方も、主婦の方も、多くの女性のチカラが消防団で輝いています。
2つの顔を持つことで一層魅力的に輝く、女性消防団員をご紹介します。

previous arrow
next arrow

第29回全国女性消防団員活性化とちぎ大会に参加しました!

令和6年9月19日(木)、栃木県宇都宮市ライトキューブ宇都宮において、「第29回全国女性消防団員活性化とちぎ大会」が開催されました。

この大会は、全国から女性消防団員など約3,000名が一堂に集い、日ごろの活動やその成果を紹介するとともに、意見交換を通じて連携を深めることにより、女性消防団員の活動をより一層活性化させることを目的としており、本県からは、長崎県消防協会会長をはじめ、女性消防団員や県内消防団員など、約60名が参加しました。

また、閉会式では次期開催地PRと題して、長崎県の女性消防団員の皆様で作り上げた動画やパネル・横断幕を使ったPRを行いました。

会場は大いに盛り上がり、来年度の長崎大会に向けて弾みをつけました!

〈大会の主な内容〉

大会テーマ「とち乙女♡から広げよう!未来を担う地域防災の力」

(1)さまざまな活動発表

・可児市女性消防分団(岐阜県)「ジブンゴト化を目指した私達の啓発活動」  

・宇都宮市消防団(栃木県)「心肺蘇生体操 ~こんなときは~」

・京都市山科消防団(京都府)「世代を超えたSDGsの防火・防災活動」     

・弘前市消防団女性分団(青森市)「自分の命を守るために ~備えて損なし からぶりでもいいから~」

・瀬戸市消防団女性分団(愛知県)「私たち瀬戸市消防団 女性分団Setoつばっきぃ!!」

(2)記念講演

講演テーマ「とちぎ×女性活躍社会×消防・防災」

吉本興業所属 森三中 大島美幸さん

(3)防火防災啓発劇

紀の川市消防団(和歌山県)「稲むらの日」

善通寺市消防団(香川県)「南海トラフ地震 その時に備えて」

(4)パネルディスカッション

コーディネーター (公財)日本消防協会会長 秋本 敏文

パネリスト     青森県弘前市消防団      佐藤 久仁子

         栃木県宇都宮市消防団            岡田 恵子 

         愛知県瀬戸市消防団    前田 恵美

         岐阜県可児市消防団    荒尾 美代子

         京都府京都市山科消防団  浅田 眞由美

(5)大会アトラクション

白鴎大学ハンドベルクワイア

(6)情報交流会

・尊徳太皷保存会       ・スウィンギング・ハード・オーケストラ


 

消防団員になるには 消防団員大募集!! 消防団協力事業所 消防団員応援の店 お問い合わせ サイトマップ 長崎県の消防団員確保・組織強化事業 消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律

お問い合わせ先

管理者団体
長崎県(消防保安室)
県内各消防団(事務局)
住所
[長崎県消防保安室]
〒850−8570
長崎市尾上町3番1号
連絡先
電話:095-895-2146(直通)
FAX:095-821-9202
E-mailでのお問い合わせはこちら