slide01
防災を学ぼう
キッズコーナー
slide02
溝上修平さん 公務員

私の場合、きっかけはなく、気づいたら就職と同時に入団していた。

ただ、父も消防団に入っていたし、近所の人たちも消防団に入っていたため、幼い頃から、大人になったら消防団に入ることが当たり前だと思っていました。
入団したことで自分の成長を実感するとともに、尚一層の地域貢献を行っていこうと決心しました。

slide03
消防団協力事業所募集中!

消防団では地域防災に協力してくれる事業所を募集しています。
「消防団協力事業所」として認められた事業所は、取得した表示証を社屋に提示でき、表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表することができます。 事業所の認定には、各市町が認定する「市町(シルバー)認定事業所」と総務省消防庁が認定する「消防庁(ゴールド)認定事業所」の2種類あります。

slide04
学生消防団員活躍中!

近年、消防団員が減少し、平均年齢の上昇が進む中、大学生・専門学生等、若い力の消防団活動への参加が強く期待されています。
そんな中、各地で大学生、専門学生等を消防団員として採用しようという動きが広まりをみせており、平成23年4月1日現在(岩手県、宮城県、福島県は平成22年4月1日現在)で2,056人の学生団員が活躍しています。

slide05
女性のチカラを消防団に

消防団の活動には、女性ならではの活動も多く、たくさんの女性団員が活躍しています。
働いている方も、学生の方も、主婦の方も、多くの女性のチカラが消防団で輝いています。
2つの顔を持つことで一層魅力的に輝く、女性消防団員をご紹介します。

previous arrow
next arrow

波佐見町

災害の歴史

1.地勢

 本町は、長崎県のほぼ中央、東彼杵郡の北部に位置し、東は武雄市、嬉野市に、北は佐賀県有田町、西は佐世保市、南は川棚町に接し、東西10.5km、南北7.0km、周囲33km、総面積は55.97平方メートルで、耕地19.8%、宅地3.9%、山林原野64.4%、道路河川その他となっている。
 南を虚空蔵山系に、北東を神六山系に、西を弘法岳山系の100〜500mの山岳に囲まれ、町内いたるところに100〜300mの山々が起伏している。
 町の中央を北東から南南西にのびる川棚川に沿い、それぞれ平坦部を形成し、 やや密集した集落が連なり、水田が耕されている。
 山林は、傾斜地に拓かれた畑地帯から山頂に達して町全体を囲み森林資源地帯を形成している。
 地質は第3紀層丘陵と石英粗面岩類の山地がいたるところに散在起伏し、沖積層平坦部がその間に入り込み複雑な地形をなしている。

2.災害の記録

過去の主な災害発生状況
昭和27年 6月23日 土石流
中尾郷月の谷山が数日来の降雨のため地盤がゆるみ高さ100m
幅70mの土砂が土石流となって流出した。
住家全壊10棟、半壊2棟、死者18名、傷者9名
37年 6月 集中豪雨
被害総額 1億円
詳細不明
42年 7月 集中豪雨
被害総額 5億円
住家一部破損16戸、床上浸水60戸、床下浸水625戸
42年 9月 大干ばつ
被害総額 2億3,000万円
詳細不明
43年 2月 豪雪
被害総額 3億5,000万円
詳細不明
53年 9月 台風18号
被害総額 1億3,000万円
詳細不明
54年 6月28日〜30日 集中豪雨(総雨量390mm)
被害総額 1億3,000万円
床下浸水50戸、農林災害96,700千円
公共土木災害28,150千円
55年 8月29日〜30日 集中豪雨(総雨量451.5mm)
被害総額 3億3,300万円
住家一部損壊4戸、床上浸水25戸、床下浸水170戸
農林業施設   187,300千円
公共土木施設   99,030千円
商工被害      2,000千円
その他      13,460千円
57年 7月10日〜26日 集中豪雨(総雨量748.5mm)
被害総額 1億700万円
農地3.86ha(19,000千円)、農業用施設31箇所
(58,000千円)、林業5箇所(6,850千円)
59年 8月20日 台風10号
被害総額 1億5,300万円
農林業施設     101,000千円
農産被害       42,000千円
公共土木施設      4,000千円
その他         6,000千円
62年 8月31日 台風12号(最大風速55.6m)
被害総額 2億9,000万円
住家一部損壊 2,050 戸   農林業施設  1,000千円
公共土木施設 5,679千円  公立文教施設 7,931千円
農産被害 117,879千円  林産被害  48,206千円
商工被害  92,850千円  その他   10,000千円
平成2年 7月2日 集中豪雨(総雨量547.5mm、時間最大90mm)
被害総額 56億3,000万円
住家全壊3戸、半壊1戸、一部損壊26戸、床上浸水65戸
床下浸水225戸
公立文教施設        1,310千円
農林業施設     2,138,440千円
公共土木施設    2,952,777千円
その他の公共施設      7,600千円
農産被害         32,950千円
商工被害         97,000千円
その他         356,250千円
3年 6月30日〜7月5日 梅雨前線集中豪雨
(総雨量195.5mm、時間最大38.0mm)
被害総額 1億1,030万円
農林業施設        54,000千円
公共土木施設       56,300千円
3年 7月29日 台風9号
被害総額 2億8,530万円
住家一部損壊         230 戸
公立文教施設         500千円
農林業施設      137,000千円
公共土木施設       8,500千円
その他の公共施設     6,400千円
農産被害        29,700千円
畜産被害         1,000千円
商工被害        11,900千円
その他         90,300千円
3年 9月14日 台風17号
被害総額 2億250万円
床下浸水22戸、公立文教施設300千円
農林業施設140,000千円、公共土木施設62,200千円
3年 9月27日 台風19号
被害総額 21,600千円
死者1名、住家一部損壊75戸
農林業施設     18,900千円
産被害       2,700千円
4年 8月12日〜13日 8月豪雨
被害総額 6,360千円
農林業施設      3,580千円
その他        2,780千円
5年 6月28日〜8月10日 梅雨前線豪雨
被害総額 115,698千円
農林業施設     93,028千円
公共土木施設     3,590千円
農地        19,080千円
7年 6月30日〜7月7日 梅雨前線
被害総額 233,585千円
農林業施設     146,989千円
公共土木施設     78,670千円
農地          7,926千円
8年 被害総額 6,194千円
農林業施設       5,124千円
農地          1,070千円
9年 6月27日〜8月6日 台風8号及び豪雨
被害総額 123,939千円
農林業施設      43,336千円
公共土木施設     74,597千円
農地          6,006千円
11年 6月23日〜29日 梅雨前線豪雨
被害総額 84,040千円
農林業施設      66,243千円
公共土木施設     11,662千円
農地          6,135千円
12年 8月16日〜21日 豪雨
被害総額 51,644千円
農林業施設      41,426千円
公共土木施設      8,738千円
農地          1,480千円
13年 被害総額 9,698千円
農林業施設       7,505千円
農地          2,193千円
14年 9月16日〜17日 豪雨
被害総額 8,334千円
農林業施設       2,770千円
公共土木施設      4,462千円
農地          1,102千円
15年 6月17日〜7月8日 平成 台風6号及び豪雨
被害総額 62,176千円
農林業施設      54,000千円
公共土木施設      2,676千円
農地          5,500千円
16年 6月24日〜6月28日 豪雨
被害総額 32,340千円
農林業施設      26,404千円
公共土木施設      4,053千円
農地          1,883千円
17年 9月5日〜9月7日 台風14号
被害総額  1,370千円
農地          1,370千円
18年 4月10日〜9月18日 豪雨及び台風10号・13号
被害総額 48,097千円
農林業施設      31,488千円
公共土木施設      5,884千円
農地         10,725千円
19年 7月6日〜7月7日 梅雨前線豪雨
被害総額  2,573千円
農林業施設       2,573千円
火災発生の状況
 本町の最近発生する火災の状況は、建物火災が大半を占めているが、大火には至っていない。
 過去10年間の火災発生の状況は次のとおりである。
区分年別 総数 建物 林野 車両 その他
件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額
10 6 2,906 5 2,906         1 0
11 11 109,602 8 109,224 1 0 1 378 1 0
12 5 159 3 159         2 0
13 11 3,895 7 3,755 2 0     2 140
14 8 1,534 2 710 2 79 1 745 3 0
15 9 20,141 6 20,030     1 111 2 0
16 4 2,835 4 2,835            
17 9 7,926 3 7,916 2 4     4 6
18 8 8,100 5 8,083     1 17 2 0
19 6 857 4 767 1 0 1 90    
77 157,955 47 156,385 8 83 5 1,341 17 146

総務課
〒859-3791 波佐見町宿郷660番地 
電話:0956-85-2111 / FAX:0956-85-5581 / E-mailで問い合わせる
3
消防団員になるには 消防団員大募集!! 消防団協力事業所 消防団員応援の店 お問い合わせ サイトマップ 長崎県の消防団員確保・組織強化事業 消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律

お問い合わせ先

管理者団体
長崎県(消防保安室)
県内各消防団(事務局)
住所
[長崎県消防保安室]
〒850−8570
長崎市尾上町3番1号
連絡先
電話:095-895-2146(直通)
FAX:095-821-9202
E-mailでのお問い合わせはこちら