slide01
防災を学ぼう
キッズコーナー
slide02
溝上修平さん 公務員

私の場合、きっかけはなく、気づいたら就職と同時に入団していた。

ただ、父も消防団に入っていたし、近所の人たちも消防団に入っていたため、幼い頃から、大人になったら消防団に入ることが当たり前だと思っていました。
入団したことで自分の成長を実感するとともに、尚一層の地域貢献を行っていこうと決心しました。

slide03
消防団協力事業所募集中!

消防団では地域防災に協力してくれる事業所を募集しています。
「消防団協力事業所」として認められた事業所は、取得した表示証を社屋に提示でき、表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表することができます。 事業所の認定には、各市町が認定する「市町(シルバー)認定事業所」と総務省消防庁が認定する「消防庁(ゴールド)認定事業所」の2種類あります。

slide04
学生消防団員活躍中!

近年、消防団員が減少し、平均年齢の上昇が進む中、大学生・専門学生等、若い力の消防団活動への参加が強く期待されています。
そんな中、各地で大学生、専門学生等を消防団員として採用しようという動きが広まりをみせており、平成23年4月1日現在(岩手県、宮城県、福島県は平成22年4月1日現在)で2,056人の学生団員が活躍しています。

slide05
女性のチカラを消防団に

消防団の活動には、女性ならではの活動も多く、たくさんの女性団員が活躍しています。
働いている方も、学生の方も、主婦の方も、多くの女性のチカラが消防団で輝いています。
2つの顔を持つことで一層魅力的に輝く、女性消防団員をご紹介します。

previous arrow
next arrow

女性も元気な諫早市消防団

 諫早市消防団は、平成17年3月1日の1市5町合併時に新しく組織され、全域を諫早、多良見、森山、飯盛、高来、小長井と、6つの支団で編成し、分団数は78個分団、平成28年1月1日現在の所属団員は、永渕団長を筆頭に1,767名(条例定数は2,042名)で、長崎県下でも有数の規模を誇っており、このうち、女性消防団員については、合併以前の平成10年5月1日に発足し、現在の団員数は16名となっています。  女性消防団員の活動としては、年間を通じて隔月開催の定例会議、市総合防災訓練における初期消火訓練、春・夏・秋の三季における礼式訓練やホース延長訓練への参加、救命講習での指導、また年末警戒時の広報活動や、火災予防週間には消防署員の方とお一人暮らしの高齢者宅への防火訪問など、多岐にわたっています。  また、今年度から、未分野の活動である消防ポンプ操法技術の習得も図り、女性消防操法大会への出場に向け、平成27年10月15日に横浜市で開催された第22回全国女性消防操法大会を視察研修し、士気を高め日頃の訓練に取り組むなど、益々意欲に燃えています。

 

諫早市総務部総務課
〒854-8601 諫早市東小路町7番1号 
電話:0957-22-1500  / FAX:0957-24-3270  / E-mailで問い合わせる
消防団員になるには 消防団員大募集!! 消防団協力事業所 消防団員応援の店 お問い合わせ サイトマップ 長崎県の消防団員確保・組織強化事業 消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律

お問い合わせ先

管理者団体
長崎県(消防保安室)
県内各消防団(事務局)
住所
[長崎県消防保安室]
〒850−8570
長崎市尾上町3番1号
連絡先
電話:095-895-2146(直通)
FAX:095-821-9202
E-mailでのお問い合わせはこちら